2013年02月18日

体のゆがみと疲労

ヘルシーライフセントラルには、大人の患者さんもいらっしゃいます。

昨年は転勤や海外への帰国で何名かの方が引っ越しされさみしかったですが、その後も静岡まで治療に来てくださる方もいらっしゃり、今日も九州に転勤した方がいらっしゃいました。
久しぶりに会えて嬉しかったです。

ヘルシーライフセントラルでは体のゆがみは曲がっているところ・痛いところをまっすぐにするという考え方ではなく、神経の働きをもっとも邪魔しているゆがみを整えることを第一にしています。

慢性疲労とゆがみ体のゆがみは、筋肉のコリやアンバランスだけでなく関節の動きにもよくない影響があります。呼吸とともに頭蓋骨や背骨の関節が微妙に動きポンプ作用をすることによって頭蓋骨と背骨にある脳脊髄液が流れています。ゆがみがあるとそのポンプ作用に影響が出るので、頭痛・腰痛・疲労感などさまざまな症状をもたらす可能性があります。



コリや痛みをいつもあって当然と思わずに
メンテナンスしましょう。









www.hlc-kiro.com
  


Posted by ヘルシーライフセントラル  at 20:06Comments(0)カイロプラクティック

2013年02月14日

頭の形のゆがみの頻度

今回からは、病的な異常ではなく外科手術の対象にならない斜頭症について掘り下げていきます。

斜頭症の発生率は、文献により差がありますが、おおよそ乳児の10-20%です。4人に一人という確率は、結構高いですね。

特徴としては、上から頭の形を見ると平行四辺形のようで、後頭部が平らな側の耳が前に位置しています。



西洋の文化では昔は赤ちゃんをうつぶせに寝かせる習慣がありました。しかし、うつぶせ寝とSIDS(乳幼児突然死症候群)との関連が指摘され、1992にアメリカの小児科学会が乳児のあおむけ寝を推奨する大々的なキャンペーンを行いました。

キャンペーンの結果、SIDSの発生は劇的に減りました。しかしその代わりに斜頭、フラットヘッドを訴える多くの親が病院を訪れました。その数は少なくとも5~10にも膨らみました。

(※頭の形が気かかっても、赤ちゃんをうつぶせ寝にさせることは危険ですから絶対にやめましょう。)

斜頭症に関する論文では、あおむけ寝と斜頭・フラットヘッドの高い関連性が指摘されています。

しかし、あおむけ寝でもキレイな形の赤ちゃんもいます。なぜ頭が丸い赤ちゃんと斜頭の赤ちゃんといるのでしょうか。

つづく…  


Posted by ヘルシーライフセントラル  at 17:12Comments(0)赤ちゃんの頭の形

2013年02月12日

頭の形:斜頭症について

頭の形は人それぞれです。人種によっても違いますし、家族にも似ます。生まれた時には頭の骨は数個の骨が組み合わさっていますが、頭が大きくなると徐々に接合部がくっついていき、最終的にはドクロのような球状の頭の形が作られます。極端に頭囲が大きい又は小さい、極端にゆがんでいるなどの場合には注意が必要です。骨の接合部(縫合線)が早くにくっつく(癒合する)ことによる頭蓋骨癒合症の場合は、外科手術などの医学的処置が必要なこともあります。しかし、頭蓋骨癒合症は稀で、出産や寝る姿勢などの何らかの理由で頭部が圧迫されて起こるタイプの'斜頭症’がもっともよく見られます。

斜頭症では頭蓋骨の接合部である縫合線は正常なので、形がいびつでもちゃんと頭蓋骨が成長します。ですから頭蓋骨癒合症のように脳が圧迫されて重大なダメージを受けたりすることはありませんが、審美的に好ましくない問題です。また、運動能力・コミュニケーション能力、学習能力の発達への影響、顎関節への影響も指摘されています。命に関わる問題ではありませんが子どもさんの将来を変え得る問題と言えるでしょう。

www.hlc-kiro.com

  


Posted by ヘルシーライフセントラル  at 10:48Comments(0)赤ちゃんの頭の形

2013年02月11日

こどもの頭部の発達

よく海賊船のマークで使われるドクロマーク。理科室にあった人体模型。

あれをみると、人間の頭の骨は風船みたいに膨らんだ立体的な球体の骨だと思うかもしれません。

でも、本当は頭の骨はいくつもの骨が組み合わさっています。サッカーボールやバレーボールは何枚かの皮が貼り合わされてできているようなイメージです。




成長して脳が大きくなるために、赤ちゃんの頭の骨は完全に癒合していません。成長するためのスペースがあり可動性に富んでいます。

特に最初の一年は頭部も体も著しく大きくなります。生まれた時の脳の重さは約400gですが、1才で約800g、大人では約1.5kgです。最初の一年で脳が2倍にも大きくなるのです!頭の大きさは、1歳までに大人の85%に達します。

脳の容れ物である頭の骨は、さまざまな原因によりゆがむことがあります。次回は斜頭症について書きます。  


Posted by ヘルシーライフセントラル  at 12:18Comments(0)赤ちゃんの頭の形

2013年02月10日

頭の形について

頭蓋骨は、脳の大切な脳の容れ物です。

見る、聞く、話す、嗅ぐ、味わう、触れる。

走る、歩く、食べる、トイレに行く、考える、眠る。


何気なくしているこれらのことは、脳や神経の働きによります。体中に張り巡らされた神経は、脳と各部位の間を取りもち情報のやりとりが行われます。

人間の体を会社に例えるならば、脳は社長室のようなものです。脳はとても大切な器官です。

その大切な脳の容れ物が頭蓋骨です。
人間の容姿が十人十色なように、頭の形や大きさも人それぞれです。

実は、頭の形が学習能力や行動面などの発達に影響することがわかってきています。

これから何回かに分けて頭の形について取り上げていきますね。  


Posted by ヘルシーライフセントラル  at 14:20Comments(0)赤ちゃんの頭の形

2013年02月09日

カイロプラクティックは危険ですか?

カイロプラクティック治療は'ボキボキ関節を鳴らすから危険'というイメージをお持ちの方もいると思います。

しかし、よく訓練された正規のカイロプラクターが施術するなら、重篤な影響の起こる確率は飛行機の墜落する確率・医療事故の確率よりもはるかに低いのです。

しかし、日本では、カイロプラクティックは決して安全な治療法とはいえません。それは、カイロプラクティックをする資格がないのにカイロプラクティックをしている治療者が数多くいるからです。死亡したり麻痺などの重篤な障害が残る確率はとても低いですが、知識が不足した人が治療すれば本来カイロプラクティックをしてはいけない人に施術をし、問題が起きる可能性は高まります。技術が未熟な人が治療をすれば関節・筋肉などを傷つけてしまうこともあるでしょう。

本来大学医学部に相当するくらいの専門教育を受けなければカイロプラクティックを行ってはいけないという国際的な決まりがありますが、日本ではその基準を満たさないカイロプラクティック治療院・カイロプラクティックの治療者が圧倒的に多く、基準を満たしている治療者は全体のわずか3%です。日本にはカイロプラクティック治療についての法制化がされていないため、全くの素人さんでも治療院を開けます。団体によっては、独自の試験や基準を設けて資格を発行している場合もあります。

車の運転に例えて考えるとよいと思います。日本におけるカイロプラクティックケアの現状は、免許を持っていない人が運転している車がたくさん道を走っている状態です。確かに車は動くかもしれませんし、運転技術のうまい人もいるかもしれませんが、安全でしょうか。その車に乗りたいと思うでしょうか。

自動車に乗るということは、事故が起きるリスクも背負っています。しかし、免許を持った人がルールに沿って車を運転することでそのリスクは最小になり、そのような人が車に乗るならば、車は凶器ではなく便利で役立つ乗り物になります。カイロプラクティックについても当てはめて考えることができると思います。

当院のカイロプラクターはWHO基準を満たした大学教育を修了しているので安心して受けていただけます。WHO基準の教育を修了していると、海外で開業試験に合格すればその国で働くことができます。



  


Posted by ヘルシーライフセントラル  at 14:28Comments(0)カイロプラクティック

2013年02月09日

はじめまして

カイロプラクティックは、1985年にアメリカで発祥した手技療法です。

薬を用いず主に手によって関節を整えることで神経の働きを高め、自然治癒力を引き出す療法です。

日本では知らない方も多くいらっしゃいますが、海外の日本を除く他の先進国やその他の国々30カ国以上では有効性が認められ保険が適応されたりしています。

このブログでは、カイロについて子どもさんや妊婦さんのケアについて情報を発信していきます。

  


Posted by ヘルシーライフセントラル  at 14:02Comments(0)カイロプラクティック